日本介護学会とは
会長挨拶
「日本介護学会」は、公益社団法人日本介護福祉士会が職能団体として、介護福祉士の職業倫理及び専門性の確立を図り、 国民の福祉の増進に寄与すべく事業を展開してまいりましたが、更なる向上をめざし介護の実践者による学術研究の場として平成15年に設立いたしました。
私たちは介護福祉にかかわる学術的な研究を促進し、専門的な技術、知識の向上、豊かな福祉社会の構築に寄与するとともに、 実践に根ざした介護福祉研究の支援を通して、介護福祉の振興に努めてまいりたいと考えております。
実践に根ざした介護福祉学の構築を目指しており、そのためには介護福祉士の方はもちろん、介護福祉に関わる各分野から多くの方に参加していただくことが必要だと考えております。
趣旨にご賛同いただける方々のご入会を心よりお待ちしております。

日本介護学会 会長
石本 淳也(公益社団法人 日本介護福祉士会 会長)
公益社団法人日本介護福祉士会第26回全国大会・第17回日本介護学会
テーマ | 「今こそ介護の魅力を~新しい時代、更なる発展~」 |
---|---|
会期 | 2019年11月15日(金)~16日(土) |
会場 |
石川県音楽堂
〒920-0856 石川県金沢市昭和町20-1(金沢駅兼六園口)
|
参加申込み |
4月15日(木)受付開始(予定) ※詳細につきましては、要綱が出来上がり次第、ご案内いたします。 |
【学会概要】
設立 | 2003年 |
---|---|
目的 | 介護福祉にかかわる学術的な研究を推進し、介護福祉の専門的な技術、知識の向上を図り、 介護を必要とするすべての人々の尊厳ある人生を支え、豊かな福祉社会の構築に寄与するとともに、 実践に根ざした介護福祉研究の支援を通して、介護福祉の学術研究の振興に努めることを目的とする。(日本介護学会会則第4条) |
役員 |
学会長 石本淳也(公益社団法人日本介護福祉士会会長)
学会委員長 中野朋和(公益社団法人日本介護福祉士会副会長)
|
事務局 |
公益社団法人日本介護福祉士会事務局内 105-0001 東京都港区虎ノ門1-22-13 西勘虎の門ビル3階 |
事業 |
介護学会の開催(年1回) 専門誌「介護福祉士」の発行(年1回) |
会則 (抜粋) |
第1章 総則
(1)学術集会等の開催 (2)機関紙等の発行 (3)本学会及び関連学会に関する情報提供 (4)その他本学会の目的達成に必要な事業 |
【入会案内】
入会手続 |
|
---|---|
会員としての権利 |
・日本介護学会における発表 ・日本介護学会の参加費が会員価格 ・専門誌「介護福祉士」への筆頭著者としての投稿 |