ニュース

NEWS

ニュース一覧

募集

認定介護福祉士養成研修「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」受講生募集(沖縄県介護福祉士会)

沖縄県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」が2023年12月~翌3月に開講されます。

〇「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」
【日時】
2023年12月16日(土)9:30~16:30
2024年1月13日(土)9:30~16:30
2024年3月9日(土)9:30~16:30
※全日程参加が必須条件となります。
※受講定員に達し次第、受付締切となります。

【受講方法】ハイブリッド開催

申込方法や受講要件等は、沖縄県介護福祉士会ホームページをご覧ください。
沖縄県介護福祉士会

募集

認定介護福祉士養成研修「認定介護福祉士概論」受講生募集(沖縄県介護福祉士会)

沖縄県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修「認定介護福祉士概論」が2023年11月に開講されます。

〇「認定介護福祉士概論」
【日時】2023年11月4日(土)9:30~16:30
※受講定員に達し次第、受付締切となります。
【受講方法】オンライン

申込方法や受講要件等は、沖縄県介護福祉士会ホームページをご覧ください。
沖縄県介護福祉士会HP

お知らせ

【研修認証】4団体、7科目の認証を行いました。

2023年7月28日付で認証された研修は次のとおりです。

〇一般社団法人福島県介護福祉士会
・「チームマネジメント」科目

〇公益社団法人新潟県介護福祉士会
・「認定介護福祉士概論」科目

〇公益社団法人長野県介護福祉士会
・「認定介護福祉士概論」科目
・「疾患・障害等のある人への生活支援連携Ⅰ」科目
・「疾患・障害等のある人への生活支援連携Ⅱ」科目

〇一般社団法人沖縄県介護福祉士会
・「認定介護福祉士概論」科目
・「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」科目

お知らせ

オンライン研修実施基準、研修認証申請書書式変更について

この度、認定介護福祉士認証・認定機構は「認定介護福祉士養成研修に係るオンライン研修実施基準」を新たに設け、認定介護福祉士養成研修のオンライン実施を推進することとなりました。

また、認定介護福祉士養成研修の研修認証申請書類の書式を一部変更いたしました。
2023年度下期(第二期)の申請から新しくなった申請書を使用してご申請ください。(旧様式で申請された場合は、書き直し等のお願いを差し上げることとなります)

オンライン研修実施基準、研修認証申請書類につきましてはこちらよりダウンロードください。
※「STEP02 申請書提出」をご確認ください。

お知らせ

岡山県介護福祉士会 認定介護福祉士養成研修の修了式が行われました

2023年6月9日。岡山県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修第1期生修了式が、きらめきプラザ(岡山市)で行われました。

修了式には第1期修了生、岡山県介護福祉士会安達会長、担当事務局のほか、「認定介護福祉士概論」(岡山県)の講師でもあった香川県介護福祉士会石橋会長、日本介護福祉士会柏本副会長(認定介護福祉士)が出席しました。
修了生挨拶として、この日参加した修了生一人ひとりから、受講中に大変だったことや研修を通し学んだこと、認定介護福祉士としての今後の抱負等が語られました。
修了生はこの後、認定介護福祉士認証・認定機構への認定申請手続き等を経て、認定介護福祉士となります。

修了式の様子①
修了式の様子②

 

修了式には山陽新聞の取材が入っていました。
山陽新聞WEBサイト記事(修了式)

お知らせ

【研修認証】4団体、7科目の認証を行いました。

2023年7月28日付で認証された研修は次のとおりです。

〇一般社団法人福島県介護福祉士会
・「チームマネジメント」科目

〇公益社団法人新潟県介護福祉士会
・「認定介護福祉士概論」科目

〇公益社団法人長野県介護福祉士会
・「認定介護福祉士概論」科目
・「疾患・障害等のある人への生活支援連携Ⅰ」科目
・「疾患・障害等のある人への生活支援連携Ⅱ」科目

〇一般社団法人沖縄県介護福祉士会
・「認定介護福祉士概論」科目
・「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」科目

お知らせ

オンライン研修実施基準、研修認証申請書書式変更について

この度、認定介護福祉士認証・認定機構は「認定介護福祉士養成研修に係るオンライン研修実施基準」を新たに設け、認定介護福祉士養成研修のオンライン実施を推進することとなりました。

また、認定介護福祉士養成研修の研修認証申請書類の書式を一部変更いたしました。
2023年度下期(第二期)の申請から新しくなった申請書を使用してご申請ください。(旧様式で申請された場合は、書き直し等のお願いを差し上げることとなります)

オンライン研修実施基準、研修認証申請書類につきましてはこちらよりダウンロードください。
※「STEP02 申請書提出」をご確認ください。

お知らせ

岡山県介護福祉士会 認定介護福祉士養成研修の修了式が行われました

2023年6月9日。岡山県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修第1期生修了式が、きらめきプラザ(岡山市)で行われました。

修了式には第1期修了生、岡山県介護福祉士会安達会長、担当事務局のほか、「認定介護福祉士概論」(岡山県)の講師でもあった香川県介護福祉士会石橋会長、日本介護福祉士会柏本副会長(認定介護福祉士)が出席しました。
修了生挨拶として、この日参加した修了生一人ひとりから、受講中に大変だったことや研修を通し学んだこと、認定介護福祉士としての今後の抱負等が語られました。
修了生はこの後、認定介護福祉士認証・認定機構への認定申請手続き等を経て、認定介護福祉士となります。

修了式の様子①
修了式の様子②

 

修了式には山陽新聞の取材が入っていました。
山陽新聞WEBサイト記事(修了式)

お知らせ

【研修認証】3団体、12科目の認証を行いました

今回認証された研修は次のとおりです。

〇一般社団法人北海道介護福祉士会
・「チームマネジメント」科目(2023年4月28日付)
・「法令理解と組織運営」科目(2023年4月28日付)
・「介護分野の人材育成と学習支援」科目(2023年4月28日付)

〇一般社団法人福島県介護福祉士会
・「地域に対するプログラムの企画」科目(2023年4月28日付)
・「法令理解と組織運営」科目(2023年4月28日付)
・「介護分野の人材育成と学習支援」科目(2023年4月28日付)

〇公益社団法人長野県介護福祉士会
・「生活支援のための運動学」科目(2023年4月28日付)
・「福祉用具と住環境」科目(2023年4月28日付)
・「認知症のある人への生活支援・連携」科目(2023年4月28日付)
・「認定介護福祉士としての介護実践の視点」科目(2023年4月28日付)
・「個別支援計画作成と記録の演習」科目(2023年4月28日付)
・「自職場事例を用いた演習」科目(2023年4月28日付)

お知らせ

2023年度 研修認証申請受付について

2023年度 認定介護福祉士養成研修認証申請書類の提出期限についてお知らせいたします。

上半期:2023年4月14日(金)必着(審査結果通知:2023年10月予定)
下半期:2023年10月13日(金)必着(審査結果通知:2024年4月予定)

募集

認定介護福祉士養成研修「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」受講生募集(沖縄県介護福祉士会)

沖縄県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」が2023年12月~翌3月に開講されます。

〇「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」
【日時】
2023年12月16日(土)9:30~16:30
2024年1月13日(土)9:30~16:30
2024年3月9日(土)9:30~16:30
※全日程参加が必須条件となります。
※受講定員に達し次第、受付締切となります。

【受講方法】ハイブリッド開催

申込方法や受講要件等は、沖縄県介護福祉士会ホームページをご覧ください。
沖縄県介護福祉士会

募集

認定介護福祉士養成研修「認定介護福祉士概論」受講生募集(沖縄県介護福祉士会)

沖縄県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修「認定介護福祉士概論」が2023年11月に開講されます。

〇「認定介護福祉士概論」
【日時】2023年11月4日(土)9:30~16:30
※受講定員に達し次第、受付締切となります。
【受講方法】オンライン

申込方法や受講要件等は、沖縄県介護福祉士会ホームページをご覧ください。
沖縄県介護福祉士会HP

募集

【令和5年度】認定介護福祉士養成研修 受講生募集(京都府介護福祉士会)

京都府介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修が令和5年(2023年)8月から開講されます。

【開講期間】令和5年(2023年)8月13日~令和7年(2025年)10月頃 (各月2日程度の開催を予定)
【研修方法】オンライン
【申込締切】(認定介護福祉士概論)2023年6月15日(木)
※各科目ごとに申込締切日が設定されています。定員になり次第締め切りとなります。

くわしい申込方法や受講要件等は、京都府介護福祉士会までお問い合わせください。
(京都府介護福祉士会)養成研修パンフレット
【令和5年度研修】プログラム

募集

認定介護福祉士養成研修【令和5年度】受講生募集(静岡県介護福祉士会主催)

静岡県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修が2023年夏から開講されます。
以前の募集案内より一部変更がありますので、あらためてご案内します。

【開講科目】
〇認定介護福祉士概論:2023年8月5日(土)
〇生活支援のための運動学:2023年10月28日(土)
〇生活支援のためのリハビリテーションの知識:2023年11月4日(土)・5日(日)
〇自立に向けた生活をするための支援の実践:2023年12月9日(土)・2024年1月13日(土)・21日(日)
〇疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅰ:2024年2月23日(祝日・金)・24日(土)
〇疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ:2024年3月16日(土)・17日(日)

会場:静岡県総合社会福祉会館シズウエル
(※対面での実施となりますが、状況によりオンライン研修も想定されます。通信環境等ご確認ください。)
申込締切:5月26日(金)到着分

【注意事項】
・受講申込者数20名以下の場合開催されないこともありますので、ご了承ください。

申込方法、受講要件等は、静岡県介護福祉士会ホームページをご覧ください。
静岡県介護福祉士会HP
研修会情報 申込書
(電話)054-253-0818
(e-mail)shizukai@cy.tnc.ne.jp

募集

【令和5年度】認定介護福祉士養成研修 受講生募集(長野県介護福祉士会主催)

長野県介護福祉士会主催の認定介護福祉士養成研修が令和5年(2023年)7月から開講されます。

【開講期間】令和5年(2023年)7月30日~令和7年(2025年)7月 (全42日間開催)
【会場】JA長野県ビル(基本的に対面研修となります)
【申込締切】5月30日(火) ※定員になり次第締め切ります

申込方法、受講要件等は、長野県介護福祉士会ホームページをご覧ください。
長野県介護福祉士会
研修会情報