お知らせ
2022.07.26
「介護福祉士養成課程における感染症に関する教育の手引き(公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会)」のご案内
令和3年度に、公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会が「介護福祉士養成教育における感染症に関する教育の手引きの作成事業(社会福祉推進事業)」において、「介護福祉士養成課程における感染症に関する教育の手引き」を作成しました。
この手引きは、介護福祉士の養成にかかわる教員にとって感染症に関する教育内容の全体像を理解するためのものとして活用することを想定し、介護福祉士として知っておく必要があると思われる内容、具体的には、感染予防において介護福祉士にはどのような役割があるのか、そのために何を知識、技術、価値として知っておく必要があるかがとりまとめられたものとされています。
そのため、介護福祉士の皆さまには、現在の教育において、感染症についてどのような学びがなされているのか、現在、どのような内容が介護福祉士として知っておく必要があるとされているのかを確認するために活用することができる内容となっています。
特に、介護実習生を受け入れる施設・事業所の実習指導者の皆さまにおかれては、このことを、しっかり認識しておく必要があると考えます。
そこで、この「介護福祉士養成課程における感染症に関する教育の手引き」のリンクをお示ししますので、ぜひ、内容のご確認をお願いします。