研修認証について

TRAINING

認定介護福祉士養成研修の認証について

認定介護福祉士養成研修は、認定介護福祉士として必要な知識・技術を獲得し、実践力を身につけた介護福祉士を養成するための研修です。
認定介護福祉士養成研修を開講するには、認定介護福祉士認証・認定機構に申請し、認証される必要があります。

STEP
01
養成研修申請団体の前提条件

  • 申請団体が法人格を有していること
  • 研修管理者が設置されていること
  • 研修実施に十分な体制が整っていること
  • 受講者の記録を適正に管理、保存できる体制が整っていること

STEP
02
申請書提出

  • 研修認証申請書を提出

認証研修実施を希望する団体は下記種類を確認し必要事項記載の上、機構へ認定申請を行ってください。
申請期間は機構で設定した日程を随時ご案内しております。ご確認の上、認定申請を実施するようお願いします。

(第一期)

  • 申請期間:2023年4月14日(金)必着
  • 審査結果の通知時期:2023年10月を予定

(第二期)

  • 申請期間:2023年10月13日(金)必着
  • 審査結果の通知時期:2024年4月を予定
■研修認証申請の手引き
■研修認証規則・基準
認定介護福祉士研修認証規則
認定介護福祉士研修認証基準
■申請書類

STEP
03
審査

  • 機構による審査実施

STEP
04
結果通知書/認証証交付および最終申請書提出

  • 認証証交付後、最終版研修認証申請書を機構へ提出

STEP
05
養成研修実施・実施報告

  • 研修修了後1月以内に実施報告書を提出

以下必要書類を機構に提出してください。

研修実施初日から3年ごとに研修の
認証更新申請が必要となります

以下必要書類を機構に提出してください。

科目ごとの団体の申請書

認定介護福祉士養成研修導入

医療に関する領域

疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ

リハビリテーションに関する領域

自立に向けた生活をするための支援の実践

福祉用具と住環境

認知症に関する領域

認知症のある人への生活支援・連携

心理・社会的支援の領域

心理的支援の知識・技術

地域生活の継続と家族支援

生活支援・介護過程に関する領域

認定介護福祉士としての介護実践の視点

個別支援計画作成と記録の演習

自職場事例を用いた演習

医療に関する領域

疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅲ

心理・社会的支援の領域

マネジメントに関する領域

介護サービスの特性と求められるリーダーシップ、人的資源の管理

チームマネジメント

介護業務の標準化と質の管理

法令理解と組織運営

介護分野の人材育成と学習支援

自立に向けた介護実践の指導領域

応用的生活支援の展開と指導

地域における介護実践の展開

認証を受けている団体一覧